ミンサー
八重山が育む独特の色彩。沖縄県八重山郡竹富町や石垣市で作られている織物です。最大の特徴は、五つと四つの絣に「いつ(五つ)の世(四つ)までも、末永く・・・。」という想いが込められていることです。八重山ミンサーは普段着の帯として織られてきたもので、ミンは綿、サーは狭い帯を表しています。素材には、藍染の木綿糸が用いらます。絣模様は手括り(てくくり)で作られ、紺と白の鮮やかな対比が特徴的です。
全2商品
並び替え
-
29,700円(税2,700円)
-
29,700円(税2,700円)
全2商品中 1 - 2表示
- 前へ
- 1 ページ目
- 次へ